-
-
心理学とは?歴史からみる各国の心理学の発展と普及 有名心理学者をご紹介
2019/11/28
心理学とは、ひとことでいえば「目に見える行動」と、そこから推論される「心の動き」を科学的に研究する学問です。 例えば 恥ずかしい時に顔が赤くなる 怖いと体が震える 人間の心は目に見えなくても、行動に現 ...
-
-
心の持ち方 ジェリー・ミンチントン著 書評と見解
2021/1/12
今回はポジティブに生きるため、人生を豊かにするために書かれた本書「心の持ち方」について書評を書きたいと思います。 すべて読んで感じたことは、薄々は気づいていたのですが私はポジティブ人間だということ(笑 ...
-
-
うつ病の初期症状 自分の心の変化に早く気づいて!私の例をご紹介
2019/11/25
わたしは恋愛による理由で「うつ病の初期症状」を経験しました。良かったのは、自分自身で自分の心の状況が「異常である」と早く気づけたことでしょう。わたしは普段から自分を客観視するクセがあり、ギャンブル依存 ...
-
-
心理学の種類とオススメ 日本人に適した深層心理学とは?
2019/11/21
心理学には多くの種類があり、一概に「心理学」だけでは範囲が広すぎてわかりづらいところがあります。心理学の根本となった深層心理学の3人「フロイト」「ユング」「アドラー」についてもご紹介します。この記事で ...
-
-
心理学入門「ユングの心理学」コンプレックス 河合隼雄著 書評
2021/1/12
誰しもが抱えるコンプレックス… 解消できるのであれば、皆さん解消したいと思う。だが、コンプレックスの存在は自身の心を安定させるには必須の要素である。 人には、コンプレックスの存在が必要なのである。 そ ...
-
-
心理学は面白い!ユングの心理学の基本を学ぶなら「無意識の構造」河合隼雄著
2021/1/12
心理学が有名になったのは「アドラーの心理学」ではないだろうか アドラーの心理学は、自己啓発な面が強く・理解しやすく・心にスッと入ってくるのが魅力だ しかしながら、人の本質は深層心理にあり「本当の心の成 ...